naco-do(ナコード)の料金の支払い方法

このページでは、naco-do(ナコード)の料金の支払い方法についてご紹介します。

 

 

naco-do(ナコード)の●

 

 

naco-do(ナコード)って聞いたことあるけど、どうなの?
料金や支払い方法は他の結婚相談所と比べてどういう理由でそんなに安いの?
そう思われている人のために、naco-do(ナコード)が安い理由について
整理しましたので、是非とも参考にしてくださいね。

 

「 naco-do(ナコード)ってはっきり言ってどう?」
「naco-do(ナコード)って他と比較してどうして料金が安いの?」

 

オンラインで婚活をスタートしてみようと思ったら、
まず候補としてnaco-do(ナコード)も検討されると思います。

 

naco-do(ナコード)は、オンライン結婚相談所の中においては最安値になります。
本ページでは、naco-do(ナコード)の料金の妥当性を伝えながら、
お得なキャンペーンや注意点、他社との比較内容に関しても
併せてお伝えさせていただきたいと思います。
今からnaco-do(ナコード)の利用を検討されている場合は、是非とも参考にしてください。

 

 

naco-do(ナコード)の●

 

 

naco-do(ナコード)の料金プラン

 

オンライン結婚相談所ナコードは、6ヶ月プランで入会したら、
月額6,980円(税込)でサービスを使えます。
この料金はオンライン結婚相談所の中では業界最安値になります。

 

ただし、6か月分41,880円(税込)を一括払いで支払うことが条件となっていますから、
登録から6か月以内に退会しても日割りで料金が返金されることはないです。

 

例を挙げると、4ヶ月で成婚退会しても、残り2ヶ月分の月会費が
返金されることはありませんため、お気を付け下さい。
6ヶ月プランに申し込むケースだと、5ヶ月以上利用すればお得になります。
入会金、成婚料、お見合い料が一切必要ありませんので、
それでも料金は比べ物にならない程安いですよね!

 

 

naco-do(ナコード)の料金支払い方法

 

ナコードは、クレジットカード払いのみ受け付けています。
以下2つのクレジットカードのみ使えます。

 

  • VISAカード
  • マスターカード

 

クレジットカードを持っていたら、それぞれのクレジットカード会社によって
ポイントがついてきますので、実質お得にナコードを利用することが可能です。
クレジットカードを持っていない場合は、折角なので是非とも1つ作って見てはいかがですか。

 

 

naco-do(ナコード)の全額返金保証

 

オンライン結婚相談所ナコードでは、登録日から90日以内にお見合が成立しないと、
それまでにかかった料金(月会費)を全額返金してもらえます。

 

「申し込みたいけど少し不安」に思っている方も、これだったら安心してチャレンジできますよね!

 

ただし、以下に該当する場合は、全額返金保証の対象外ですのでお気を付け下さい。

 

会員登録条件を満たしていない

異性からのお見合い申し込みに対して全く返信をしていない

1ヶ月プラン・6ヶ月プラン以外の割引プランを使っている

 

それから、7日間以内でしたらクーリング・オフ制度が対象となりますので、
無条件で契約を解除することが可能です。

 

 

naco-do(ナコード)の●

 

 

naco-do(ナコード)が安い理由

 

結婚相談所ナコードが安い理由はズバリ言うと、「店舗を持たない」のが理由です。
結婚相談所は、店舗を持つことによって、その土地代や賃貸料、
人件費などが加算されてきます。
さることながら、経費が多く必要ですので、会員料金も高い金額になるのです。

 

  • 会員数が多い
  • 年代も幅広い
  • 男女の配分も良い
  • 価格も安い

 

ことが分かります。
特筆すべき点は、以下です。

  • 2ヶ月以内のお見合い成立率93.8%
  • 1年以内に3名に1人以上が成婚退会

 

結婚相談所ナコードは、会員同士が思いのままにマッチングして
出会う婚活アプリとは違い、仲人を通じて紹介された会員が
マッチングしてお見合いするシステムになっています。

 

コロナ禍においては、オンラインでも円滑に婚活を進めることも可能となってきた時代です。
ナコードでも、自分で好きに相手を検索することももちろんOKですし、
最大のメリットは、結婚相談所まで来店する必要がないので、

  • 仕事が慌しくて店舗までいけない
  • 結婚相談所まで足を運ぶのがめんどうだ
  • 好きな時に婚活を進めていきたい

 

こんなメリットがある結婚相談所です。
また、独身証明書の提出が必須なので、マッチングアプリと比べて安心です!

 

 

naco-do(ナコード)の基本情報

 

会員数 およそ11.9万人
年齢層 20代?40代が多い
男女比率 男性54%・女性46%
成婚率 非公開
金額 入会金0円・月会費6,980円?9,800円
対応エリア 全国
提携先 JBA(日本結婚相談協会)・Kマリアージュ・良縁ネット
サービス開始 2019年
運営会社 株式会社いろもの
公式サイト naco-do公式サイト

 

 

naco-do(ナコード)の特徴

 

  • 14日間無料でお試しできるのでイメージが沸きやすい
  • 金額が安い!結婚相談所の6分の1の料金を実現
  • 2ヶ月以内に93.8%のお見合い成立実績
  • 11.9万人から検索できるから出会いが多い
  • 全額返金保証あって、安心

 

「早く結婚したい!」と思ったらいますぐ行動したほうが良いでしょう。
特に女性は歳を重ねていくごとに婚活が苦しくなっていきます。

 

 

naco-do(ナコード)の●

 

 

naco-do(ナコード)の●

 

 

 

 

 

★婚活を成功させる結婚相談所の選び方!

 

婚活を経験したことがない人は、婚活をスタートするにあたって「まず何から調べれば良いの・・・?」
と、何をすべきか分からない状態だと思います。
こんなふうに、初めての婚活となれば、不安や疑問を感じることも沢山あると思います。
そこで、今回は婚活を始めたばかりの人の方にも安心しておすすめ出来る
「結婚相談所比較ネット」についての情報をまとめてみました!

 

「結婚相談所に入会したいけど、ぶっちゃけ、どこが最も良いのか分からないし、選ぶのが大変・・・」

 

婚活のスタイルは色々ですが、特に結婚相談所は安全度も高く、まずおすすめしたい方法です。
しかし、「結婚相談所に入会したいけど、ぶっちゃけ、どこが最も良いのか分からないし、選ぶのが大変・・・」

 

例えば、料金体系の違い・在籍者が多い年齢層・スマホのみで活動可能・・・等々。
そんなわけで、どこの結婚相談所が、自分に一番合うのか?
どこの結婚相談所に入会すれば、自分が幸せな結婚ができるのか?
・・・を判断するための材料として、厳選した大手21社から、あなたの年代に合わせた
結婚相談所の資料が利用できるサービスをご紹介させていただきます。

 

 

 

 

一度に資料請求できる!

 

「結婚相談所比較ネット」では、各結婚相談所に関する資料の一括請求サービスを行っています。
最大21社への一括請求が可能なので、一度の情報入力で多くの結婚相談所を比較出来ますよ。
結婚相談所と言っても、多くの会社が存在しますが、実際、それぞれ気になる結婚相談所に

 

その度にプロフィール情報などを入力するのは時間や手間もかかってしまいます。
しかし、このように一度で資料請求ができたら、効率良く、各結婚相談所の比較が出来ますよね。
もちろん、無料で利用できるので、誰でも安心して婚活の準備に入れますよ。

 

 

 

 

・・・これを読んでいるあなたは、素敵な人とめぐり会って、結婚をしたいんだと思います。
そのためには、まずは一歩踏み出すことが重要です。

 

このまま何もしないままだと、あなたの人生は、死ぬまで独身のままで、終わってしまうかもしれないのです。
周りの人が次々と結婚していき、幸せな家庭を築いている中で、
あなただけが、独りさびいしい人生を送るのは、絶対に嫌でよね?

 

想像してみて下さい。理想の異性と運命に導かれた出会いによって、
幸せなな結婚生が始まるあなたの人生を。
そのために、まずは資料請求から一歩を踏み出しましょう。
もちろん、資料は無料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚相談所ナコードのキャンペーンが気になっているあなた!ナコードに入会するなら、キャンペーンを利用して少しでもお得に入りたいですよね!そこで、ナコードのキャンペーン情報についてご紹介します。現在、ナコードは29800円の入会金が0円になるキャンペーン中です。結婚相談所ナコードの特徴やメリット結婚相談...

ここでは、結婚相談所ナコードの紹介人数についてご紹介します。ナコードの紹介人数については、次の通りになります。紹介人数1ヶ月に6名〜お見合い申込み人数1ヶ月に30名お見合い回数何回でも可他社の結婚相談所の紹介人数と比較ナコード以外の主要な結婚相談所の紹介人数等を比較しました。ナコードスマリッジゼクシ...

このページでは、naco-do(ナコード)の年齢層についてご紹介します。naco-do(ナコード)に入会している方の年齢層は、次の内容を参考にしてください。下記については、naco-do(ナコード)の公式サイトでデータが出ています。順番に、男女比・年齢層・大卒の割合になります。ご覧のように、30代が...

このページでは、naco-do(ナコード)の必要書類についてご紹介します。大多数の結婚相談所は、登録するために出掛けて行って、店舗へ顔を出して手続きをしなくてはなりません。その点で、ご多忙の方や近辺に店舗がない人にとって、来店不要のの結婚相談所は、嬉しいですよね!naco-do(ナコード)は、そうい...